今年も福島県の楢葉町へ研修に行ってきました。
ベテスダの家では、沖縄研修、福島研修があります。
沖縄研修は平和学習、福島研修では震災からの学び、子ども達の夏休み期間のサポートを主に行っています。
福島研修では、震災後の影響という事だけでなく、楢葉町という地域性といった事からも、住んでいる方や働き手が少ない現状は続いていて、今年もサポートに行ってきました。僕としては夏休み気分です♬
また、楢葉町の『ならは百年祭』にも協力させてもらうなど、様々な形で研修を行ってきました。
百年祭とは、百年先も続くようにとの想いで、百年祭と名付けられています。今年で3年目です。
ちなみに、僕はお祭りには参加していませんが‥
現地から送られてくる写真をチェックしていました。
僕は約1週間、楢葉町で過ごさせてもらいました。
毎年参加しているので、子ども達の成長を見ることが楽しみで続けています。
今年はTシャツ作り、プール、、お泊まり会など、慌ただしい日々でした。
楽しい期間ではありましたが、大変な事もありました。
津波警報発令時も現地にいましたので、子ども達の安全確保から、ご家族の方との連絡調整など、現地スタッフの迅速な対応から判断が迫られた場面がありました。
みんな、混乱もなく、無事に過ごす事が出来ましたが、改めて、震災の怖さを体感しました。
今回の福島研修では、慌ただしい日々で、子ども達にとって貴重な経験や時間となったのかな?と研修を終えてから考える事も多かったです。
でも、それは福島研修に限らず、私が日々生活する上でも同じ事が言えるのかなとも思います。
今、何が出来るのか、何が必要なのか、もう少し日々を振り返って、自分の生活を見つめ直す事も大切かなと思いました。
私自身の話しになってしまいましたが、福島研修という非日常的な経験、体験は僕にとって貴重な時間でした。
毎年、夏休みという研修期間を頂ける事に、感謝しています。ありがとうございました。
写真は海が見える天神岬公園です。
海風がとっても気持ちいいです♬