風が冷たく感じる等、少~しずつ秋が深まっている様な…!? 近頃ですが、皆様季節の変わり目で体調を崩されていませんか?
前回の記事でもちらっとお伝えしましたが、ケアホーム女性棟と相談支援センター「いまじん」の兼務が始まって早くも1ヶ月が経ちました。
当初は「まぁ立ち上がったばかりで相談件数も少ないから、やることなくて戸惑うかもね~」と聞いていた杉立ですが、いざ業務に携わり始めたらなんとめちゃくちゃ忙しい!!
大先輩お二方も驚く程、新規の相談が舞い込む舞い込む…「杉立さんが来てから何かめっちゃ忙しいや(笑)」って先輩に笑われました。どうも福の神(??)杉立です!
ここで、ざっくり私が任されている業務を紹介しますね。
・電話応対(関係機関や利用者様本人、ご家族からのお電話に出たり、こちらから掛けたり)
・先輩に付いて利用者様のモニタリングやアセスメント訪問に同行(ご自宅、利用されている事業所、入院先等々)
・ケース会議、カンファレンス等への参加
・認定調査への同席
・上記業務内容の記録入力(実は1番しんどい…かも)
他にも直接の相談支援にはなりませんが、自立支援協議会の会議に参加したり、研修に参加したり、とにかく色々やってます!全部初めてなので緊張で心臓が壊れそう…な時も未だにあります…
パッと読んだだけでは「何なんその仕事?」って疑問に思われるものもあるかと思うので、今後1つずつご紹介していきますね!
因みに不肖杉立、この1ヶ月の間に結構な失敗をやらかしました。それは次の内どれでしょう?
①いまじん勤務3日目で寝坊し1時間遅刻
②会議前に名刺交換した方へ、会議終わりにまた名刺を渡してしまった
③関係機関への電話連絡を任された際、頼まれていた質問を訊きそびれて1日に何度も同じ人へ電話を掛けた
答え合わせは次回のブログで!それでは皆様、実習や就活や卒論と忙しくなる時期ですが、ご無理はなさらない様に…またね!